-
チェーン交換
昨日、ロードバイクのチェーンが伸びていたので交換しました。チェーンを外したついでにスプロケットとリアディレーラーを清掃しました。新しいチェーンです。今日は良い天気だったので宮ケ瀬方面まで走ってきましたが、走行音が交換前より静かになった気がしました。今日の写真は明日アップしっます。↓ブログランキングに参加しています写真(全般)ランキングにほんブログ村...
-
チェーンルブ試使用
チェーンルブをお試しで交換してみました。ウエットタイプのチェーンルブだとチェーンやギヤーの汚れが気になるので、ワックスタイプのチェーンルブ(フィニッシュライン・セラミック・ワックスルブ)を試しに使ってみました。使用する前にチェーンやギアの油分を完全に除去するのが面倒くさいですが、使ってみたら音の静かさと走りの軽さを素人でも感じられる変化には大いに満足しています。潤滑の持続性や汚れ具合は確認中ですが...
-
ロードバイク・コンポーネント交換
ロードバイクのコンポーネントを DURA-ACE 7900 から ULTEGRA R8000 をメインに一部 DURA-ACE R9100 に交換しました。ショップで受取時に撮影受け取って帰宅後撮影使っていた DURA-ACE 7900 はパーツ交換をしながら使っていましたが、STIレバーの内部のパーツの摩耗?によりリアーの変速がスムーズに行えなくなったので、11速化を兼ねてコンポーネントを交換しました。帰りに14㎞ほど走ってきましたが、変速が心地よいほどスム...
-
ハンドル交換
ロードバイクのハンドル交換を日曜日に行いました。今度は 3T TORNOVA PRO から Fizik Cyrano R3 スネーク に交換です。メタル好みの私は勿論お財布にも優しいアルミハンドルです!交換理由の一つはハンドル幅を C-C 40mm にアップすることです。ハンドルの形状はほぼ同じですが、リーチが3mm短く、ドロップが9mm浅くなっているのも交換理由の一つです。ハンドルの上部が水平になるようにセッティングしてみて40kmほど...
-
タイヤ交換
ロードバイクのメンテナンスを兼ねてタイヤ交換をしました。今までのタイヤはこれ今度のタイヤはこれです、 サイズも 23c から 25c へサイズアップ今日、鶴見川、境川経由で飯田牧場まで走ってきましたが、その時の写真は後からアップします。↓ブログランキングに参加しています。写真(全般) ブログランキングへ...