チェーンルブ試使用
チェーンルブをお試しで交換してみました。

ウエットタイプのチェーンルブだとチェーンやギヤーの汚れが気になるので、
ワックスタイプのチェーンルブ(フィニッシュライン・セラミック・ワックスルブ)を試しに使ってみました。
使用する前にチェーンやギアの油分を完全に除去するのが面倒くさいですが、
使ってみたら音の静かさと走りの軽さを素人でも感じられる変化には大いに満足しています。
潤滑の持続性や汚れ具合は確認中ですが、100㎞の連続走行では潤滑は問題なしで、
チェーンの汚れもウエットタイプに比べれば激減でウエスで拭けば取れてしまいます。
雨に弱いのが難点ですが、元々降水確率の高めの日には乗らないのでメリットの方が私には大きいです!
↓ブログランキングに参加しています。

写真(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村

ウエットタイプのチェーンルブだとチェーンやギヤーの汚れが気になるので、
ワックスタイプのチェーンルブ(フィニッシュライン・セラミック・ワックスルブ)を試しに使ってみました。
使用する前にチェーンやギアの油分を完全に除去するのが面倒くさいですが、
使ってみたら音の静かさと走りの軽さを素人でも感じられる変化には大いに満足しています。
潤滑の持続性や汚れ具合は確認中ですが、100㎞の連続走行では潤滑は問題なしで、
チェーンの汚れもウエットタイプに比べれば激減でウエスで拭けば取れてしまいます。
雨に弱いのが難点ですが、元々降水確率の高めの日には乗らないのでメリットの方が私には大きいです!
↓ブログランキングに参加しています。

写真(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村